キャンパーで流浪人

セレンゲティと旅の思い出を残そうと思っています。

プチ改善効果について

緊急事態宣言で県外への移動を控えていたので今まで気になっていたところの簡単な改善を図ってみました。

9月末で緊急事態もあけ、能登旅行で実際に使用して確認した個人的な感想です。

■シンクの水捌け

以前からシンクの排水が悪く使用してると直ぐに溜まってしまい排水に時間がかかりスッポンで水を抜いたりしていたので嫁さんから改善要求があった。色々と試した結果、シンクの排水受けが小さくL型になっていることで水量が多いとパイプ内の空気の抜けが悪く流れなかったと推測。シンク下は給水のポリタンクがあるのでストレートの配管は使えないのでL型で今までの受け皿より大きいものを通販で購入して取付てみた。取付後のテストでは問題なさそうなことは確認していた。(詳細はブログにあります)

今回の旅行で普段通りに使用したところ洗剤の泡なども気にせずに流してみたところ問題なく排水が出来て嫁さんがストレスが無くなったと喜んでいました。

■レベラーの導入

私としては多少車が傾いていても気にならないのですが嫁さんが寝ずらいと言うので駐車時に出来るだけ水平になるような場所を選んでいましたが場所によっては良い場所などありませんよね。

そこでコンパクトなステップレベラーと小型水平器を購入してみました。4tまでOKで値段が3000円程。強度的な心配は残るけど問題なく使用出来ました。

この値段で更なる快適が手に入るなら早くから利用してれば良かったです。

f:id:takechan2019:20211012222759j:plain
f:id:takechan2019:20211012222824j:plain
レベラー無(左)とレベラー有(右)

ほぼ水平でレベラーの高さが6cm位で停車。水平器だと若干前が上がっていますが許容ですね(笑)

能登半島旅行

長い、長いコロナの緊急事態宣言やまん延防止措置等が全てあけましたね!

この日が来るのを楽しみにいつでも出動可能な状態にメンテナンスは怠っていませんでした。

でも、あけたからと言って気を緩めず感染予防をしっかり行いながら約半年ぶりにキャンパーで能登方面へ出かけてきました。能登は約14年振りかな?

しかし、高速の休日割引が10/31まで適応除外となってるのは納得出来ないのは私だけでしょうか?

 

10月6日(水)

会社から帰宅後、タンクに水を積んだり色々と準備を済ませて出発。

給水以外は何時でも出られるようにサブバッテリー、給油、タイヤチェック等は万全です。

後の行程を考えると眠くてダウンする前に行けるところまで行きたいと思ってましたが久しぶりの旅行で気持ちが高ぶってるのか全然眠気が襲ってきませんでした。東名は平日の夜中で前後左右トラックだらけで中には追い越し車線を疾走するトラックまで!!昔ならトラックの横を走るのが怖かったけどエアサスを付けた効果で恐怖感もなく快適に走行して結局当初の停泊地まで辿りつけました。

停泊地:道の駅「越前おおの荒島の郷」*今年度オープン

 

10月7日(木)

竹田城が天空の城で有名ですが道の駅近くの越前大野城も有名です。到着して2時間程の仮眠後に雲海の状況を確認したところ気温の寒暖差など雲海発生の条件がほぼゼロなので今回は断念(泣)可能性があれば戌山に登って見たかったです。

早朝から行動する予定が無くなったので道の駅で愛犬の散歩や近くの散策などのんびりして8時前に平泉寺白山神社に向けて出発。ここはパワースポットや苔寺として有名みたいです。境内は至るところに苔が生えており絨毯のようです。木の間から差し込む陽ざしが更に神秘的で時間を忘れてしまいそうです。。狐の尻尾のようなフワフワした苔が珍しかったです。帰宅後調べてみたら「ヒノキゴケ」みたいです。

f:id:takechan2019:20211011135716j:plain
f:id:takechan2019:20211011135737j:plain
平泉寺白山神社
f:id:takechan2019:20211011135756j:plain
f:id:takechan2019:20211011140442j:plain
苔の絨毯のような境内と狐の尻尾のような苔

名前からここはお寺なの神社なのと思われた方もいると思いますが明治時代まではお寺だったそうですが神仏分離令によって神社へと変更を余儀なくされてお寺だった時の名称を冠したそうです。

白山神社から15分程度の福井県立恐竜博物館へ。ここは日本や世界で発見された恐竜の骨など色々なものが展示されています。日本では北海道、宮城、福井などで中心に色々な場所で化石が見つかってるのは驚きました。コロナ関係で入場者数規制だと思いますが事前予約が必要でした。当日は特別展「海竜」もやっており入場料は別でした。

f:id:takechan2019:20211011135817j:plain
f:id:takechan2019:20211011135838j:plain
福井県立恐竜博物館
f:id:takechan2019:20211011135856j:plain
f:id:takechan2019:20211011135917j:plain
福井県立恐竜博物館

次は大本山永平寺へ。拝観料を支払って歴史を感じる色々な建物内を一周出来ました。

永平寺門前で昼食を取り東尋坊へ。

f:id:takechan2019:20211011135935j:plain
f:id:takechan2019:20211011135953j:plain
大本山永平寺
f:id:takechan2019:20211011140013j:plain
f:id:takechan2019:20211011140032j:plain
傘松閣の天井画
f:id:takechan2019:20211011140047j:plain
f:id:takechan2019:20211011140101j:plain
f:id:takechan2019:20211011140118j:plain
永平寺
f:id:takechan2019:20211011140148j:plain
f:id:takechan2019:20211011140210j:plain
奥に見えるのが雄島と東尋坊(左)
f:id:takechan2019:20211011140227j:plain
f:id:takechan2019:20211011140244j:plain
東尋坊

東尋坊は遊覧船には乗らず付近の散策をして最後のなぎさドライブウェイへ向いましたが到着時には18時を過ぎて暗い海岸線を走行するのは危険と判断して停泊地に向かいました。道の駅から徒歩5分程に日帰り温泉があったのでほぼ徹夜の運転の疲れを癒して22時前に就寝。

温泉:ユーフォリア千里浜 460円

停泊地:道の駅「のと千里浜」

 

10月8日(金)

道の駅の裏が入口なので昨日行けなかったなぎさドライブウェイへ全長約8kmで日本で唯一砂浜が走れます。。平日の朝ということもあり走行する車はほとんどなく所々釣りを楽しむ方が駐車してる程度でした。バイクで1回、車で3回目ですが波打ち際に車を止めて記念写真をパチパチ撮ったり砂浜の走行を楽しみました。砂浜を走行出来るのはここ以外にはありませんから何時までも走行出来ることを願いたいと思います。

走行のあとは道の駅に戻って砂の付いた下回りの洗車です。シャワーは下からと左右斜め下からも出ていますが勢いがいまいち。砂落としだからと勝手に納得し無料だし他車もいなかったので3回行いました(笑)

f:id:takechan2019:20211011140327j:plain
f:id:takechan2019:20211011140349j:plain
なぎさドライブウェイ
f:id:takechan2019:20211011140307j:plain
f:id:takechan2019:20211011140710j:plain
なぎさドライブウェイ(左)と道の駅の無料タイヤシャワー

本日は能登半島最先端の禄剛埼灯台を目指します。

途中、日本最古の木造灯台の旧福浦灯台へ灯台へ行く途中の側溝には大きなカニの群れがいましたが海岸から崖を登って来たのでしょうか?ご苦労様。

f:id:takechan2019:20211011161741j:plain
f:id:takechan2019:20211011161801j:plain
旧福浦灯台

次は能登金剛(能登景勝地)の一つである巌門へ。ここでは20分程ですが遊覧船に乗って海から景観を楽しみました。遊覧船は巌門の中へ入ったり旧福浦灯台下辺りまで遊覧していました。少し波があって揺れましたが海からの景観を楽しめました。

このあたりの岩場にコンクリートを敷き詰めた場所が所々にありましたが案内では良質な海苔が取れることから更に取りやすくするためにコンクリートを入れてるそうです。

f:id:takechan2019:20211011161823j:plain
f:id:takechan2019:20211011161839j:plain
巌門(左)と奇岩(右)
f:id:takechan2019:20211011161916j:plain
f:id:takechan2019:20211011161857j:plain
岩場にコンクリートを入れた海苔場(左)と旧福浦灯台(右)

巌門の後は狭い断崖絶壁に48隻も隠したと言われる義経の舟隠しや「ゼロの焦点」のロケ地になったヤセの断崖へ。ヤセの断崖は上からでは断崖状態は良く分かりませんでした(笑)道の駅「とぎ海街道」裏にある日本海を見渡せる世界一長いベンチを見ましたが手入れがされていないのか?だいぶ破損していました。また近くには実話の「岸壁の母」の記念碑がありました。次の道の駅「赤神」で昼食。食堂のおばさんがふぐのから揚げ定食を強く推してくるので頂きました。ふぐの種類を聞くのを忘れましたが鶏肉のように美味しかったですが少し骨が多かったので食べる時は注意が必要です。

f:id:takechan2019:20211011161940j:plain
f:id:takechan2019:20211011162003j:plain
f:id:takechan2019:20211011162025j:plain
義経の舟隠し(左)と世界一長いベンチ(中央)と白米千枚田(右)

予定より時間がかなり押していたので朝市の終わった輪島や途中の塩田は以前ゆっくり観光したので今回パスして先を急ぎます。閉店時間が迫っていたので禄剛埼灯台を後にして聖地の岬(珠洲)で展望台から有名なランプの宿や青の洞窟を見学してから能登半島最先端の禄剛埼灯台へ戻りました。ここは日本列島の中心の石碑がありましたが中心とは知りませんでした。

f:id:takechan2019:20211011162358j:plain
f:id:takechan2019:20211011162337j:plain
禄剛埼灯台(左)と日本列島の中心碑(右)
f:id:takechan2019:20211011162255j:plain
f:id:takechan2019:20211011162316j:plain
珠洲岬の強風で曲がった木(左)と青の洞窟(右)

f:id:takechan2019:20211013214337j:plain

珠洲岬の有名なランプの宿

このあと時間に余裕があれば九十九湾や見附島など予定していましたが日もだいぶ暮れてきたのでパスして能登島にある島の湯で温泉に入り停泊地に向かいました。珠洲道路は無料でほとんど信号もなく時間短縮には非常に有効な道路でありがたかったです。

青の洞窟は夕暮れに近かったので日が差し込んでおらずただの洞窟のよう見えて入場料(1500円)を払った価値がありませんでしたがパワースポットと言うことで石を拾えたので良しとしました。昔のランプの宿は本当に電気もなくランプだけの生活だったと思いますが、現在のように建て直してからは有名になり人気度も高くなり中々泊まれません。

温泉:ひょっこり温泉「島の湯」 550円

停泊地:道の駅「のとじま」

 

10月9日(土)

朝から弱い小雨が降っていたので野生のイルカウォッチを諦めてひみ番外屋へ。駐車場は満車に近く自分を含めて他府県ナンバーの車が来ていました!!

施設内を色々と見て回りお土産や常温で賞味期限が3日間ある富山の名物「ます寿司」を購入。

次にひみ番外屋から5分程にある氷見市内の藤子不二雄A先生の氷見市潮風ギャラリー。10時オープンで時間があるので愛犬の散歩を兼ねて市内散策。至る所に藤子先生の代表作のオブジェが飾られていました。その中でも川に掛かるからくり時計は5分程動いており見る価値があると思います。また、生家でもある光禅寺の山門をくぐると代表作の石像が立っていました。

f:id:takechan2019:20211011205822j:plain
f:id:takechan2019:20211011205844j:plain
氷見市内のオブジェ
f:id:takechan2019:20211011205927j:plain
f:id:takechan2019:20211011205908j:plain
からくり時計(左)と生家の光禅寺の石像(右)
f:id:takechan2019:20211011205943j:plain
f:id:takechan2019:20211011205959j:plain
潮風ギャラリー(左)とギャラリー2Fのおもしろカメラ画像(右)

10時を過ぎたのでギャラリーへ。色々な原画や複製が飾られていましたが、その中でもトキワ荘時代を再現した部屋には金庫の扉が付いていました。1Fが撮影禁止の為画像はありません。2Fは作品の漫画本やおもしろアートになっていて撮影はOKでした。

その後、道の駅で2010年「ふるさと祭り」の「ご当地どんぶり丼選手権」で大賞(1位)になった白エビかき揚げ丼のご膳を食べてから富山新港に保存されている海王丸パークへ海王丸を見学してきました。今度は帆を張った姿を見てみたいですね。

この後の予定は特に考えていないので新湊大橋から海王丸を見ながら糸魚川方面に向かい途中にある親不知ピアパークに寄り海岸で少しヒスイ探しをしましたが案の定簡単には見つからず、愛犬の散歩を兼ねながら夕日を見てから道の駅小谷へ。

f:id:takechan2019:20211014070854j:plain
f:id:takechan2019:20211011210138j:plain
白エビのかき揚げ膳(左)と海王丸(右)
f:id:takechan2019:20211011210152j:plain
f:id:takechan2019:20211011210209j:plain
海王丸新湊大橋(左)と親不知からの夕日(右)

ここの道の駅は温泉入浴が出来て釜戸で炊いたご飯が有名ですが営業時間の短縮により18:30がラストオーダーで両方は叶えられないので汗もかいていたので入浴を選択しました。本日はここを停泊地としました。

温泉:道の駅小谷 深山の湯 660円

*道の駅で食事を行うと入浴料が半額になります。入浴後食事をしても入浴料を相殺してくれるみたいです。要レシート!!

停泊地:道の駅「小谷」

 

10月10日(日)

早朝に駐車場を見渡すとほとんどの車が車中泊で満車に近かったです。その中でキャブコンやバンコンは10台程で他はワンボックス、セダン、軽など様々で緊急事態があけた影響でしょうね?

本日最終日です。戸隠神社の奥社を周って帰宅です。奥社の参道は杉並木をひたすら上り坂を2Km程歩き最後は階段です。行きだけで40分程はかかり帰りは下りなので30分程で往復出来ると思います。私は年のせいか膝がガクガクで笑いぱなっしで渋滞を避けるため早めに帰路につきました。緊急事態解除で高速は交通量も非常に多く部分的に渋滞もあってSAなどはどこも混雑しておりコロナを忘れるほどで17時頃に帰宅しました。

f:id:takechan2019:20211011210120j:plain
f:id:takechan2019:20211011210104j:plain
戸隠神社奥社の鳥居(左)と杉並木の参道(右)
f:id:takechan2019:20211011210034j:plain
f:id:takechan2019:20211011210049j:plain
参道入口の鳥居(左)と参道の先に随神門(中間地点かも?)(右)

今回、4泊5日で能登方面に出かけましたが天候に恵まれ気温も高く久しぶりに良い車中泊が出来ました。観光時には老犬を車内に待たすことも多くその都度エアコン(26℃設定)を使用しましたが真夏と違い2時間程度の3時間程度の使用でもバッテリー切れもなく、毎日走行充電でフル充電ができ水も節水を心がけ補給することなく帰宅出来ました。

緊急事態宣言が全面解除され新規感染者も100人を下回る日々が続いていますが、冬に向けて第6波が来ないことを祈りたいと思います。

 

スマートキーの電池交換

最近、マルチインフォメーションに「キーバッテリー残りわずか」と表示される。

試しにスペアも確認するとなんの反応もなしで電池切れ!!3年半使用してるから仕方ないですね!旅先での電池切れでなくて良かったです。(機械式でドアを開けると警報アラームが・・・・)

 

ディーラーで新車購入時にメンテナンスパックなどに加入してれば車検時にスペアキー含めて電池交換を行ってもらえるがキャンピングカーはどうなのでしょうかね?ビルダーさんで点検や車検を受けていないので???

中にはビルダーさんが行ってくれるところがあるかもしれませんが基本は自分ですね。交換自体はキーを抜いてカバーを外すだけなので簡単です。

電池:CR2032

f:id:takechan2019:20211002214352j:plain

 

 

 

10月に向けて!

4月の桜巡り以来、緊急事態宣言発出でゴールデンウィーク、夏休み、シルバーウィークと県外への移動は控えていましたがそろそろ限界かな!!

メインとサブバッテリーのため近所を1時間程走行することは月に数回程度は行っていました。

最近の会見だと今月末で緊急事態宣言がほぼ解除されそうなので北陸方面へのキャンパー計画を立てようと思っています。

その前に7/17以来の洗車を本日行いました。いつも思うことですが左側はオーニングが付いているのでそれほどでもないですが右側のバーコード汚れが酷いです!

室内も簡単に清掃し、FFヒータも30分程稼働、外部充電も行いサブバッテリー100%で何時でも出発OK。

おまけに室温/外気温計の電池が切れていたので新品に交換。

f:id:takechan2019:20210925213056j:plain
f:id:takechan2019:20210925213114j:plain
洗車前と洗車後

 

エアモニ4の電池交換

記録として

7月頃から時々アラームが出てモニターを確認すると左前に✖マーク!!

取説を確認するとセンサーの電池切れと判明。

購入して1年弱の交換だけど走行に関係なく電波が出てるからこんなもんかと思い百均でボタン電池(CR1632)を4個購入して全て交換。交換自体は専用工具で簡単に出来ました。

電池は消耗品なので、まずは百均のものでどれくらい持つのか検証です。

クリーナーについて

皆さんはキャンピングカーの洗車クリーナーは何をお使いでしょうか?

私はバーコード汚れの酷い時はキャンピングカーPROMAX(サンエスエンジニアリング)を使用していましたがガラスコーティングとの相性があまり良くなかったのでコーティング用のシャンプを使用しています。普通の汚れなら問題なく落ちるので酷くなるとなかなか落ちないので苦労しています。

 

先月の東京キャンピングカーショー2021を見に行った時に気になるクリーナーが展示されていたので説明を聞いてコーティング済の車にも問題なく使用出来るとのことで騙されたつもりで購入。

購入については聞き間違いかもしれませんが一般販売はしていないみたいです。今回購入したことでメーカに登録され次回購入が簡単に出来るようです。もし興味のある方は直接メーカに問い合わせてみてください。

f:id:takechan2019:20210718181655j:plain
f:id:takechan2019:20210718181713j:plain

 

本日一ヵ月ぶりの洗車で使用してみました。最初に5倍に薄めて使用したところ大体の汚れは落ちましたが窓枠などの酷い汚れは思った程落ちなかったので原液で試したところ多少の力は必要でしたが汚れは見事に落ちました。今回はクリーナーの効果の確認が目的だったのでコーティングは次回行います。そういえば説明時に有名なビルダーさん数社も使用していると聞いたのを思い出しました。

今回お試し用のコーティングが付いたセット(コーティング商品名:クリスタルシールド)を購入出来ましたがクリーナーやコーティングを別々で購入すると値段はかなり張りますが個人的には効果は期待できると思います。(洗車前後の写真を撮るのを忘れて比較出来なくてすいません。)

洗車&プチメンテ

ゴールデンウィークは九州に行く予定だったのでその前に洗車。

しかし東京などに3回目の緊急事態宣言が出され長崎や熊本の観光地も自粛で閉鎖が多く2年連続で断念!!それ以来で約二ヶ月ぶりでバーコード汚れが酷く洗車。とりあえずコーティングのおかげで汚れも簡単に落ち、ついでにプチメンテを行った。

 

冬の必需品のFFヒーターも運転しないとすすが取れないので定期的に運転する必要があるので今回も30分程運転して問題なし。ただでさえ暑い車内が更に暑くなった(笑)

次にエアコンの動作確認をして以下の結果から冷え方には問題なし。サブバッテリー残量60%位だと冷えていない状態では1時間持ったかなどうか?分からないので外部電源を使用。

AM10:30現在 外気:24.5℃ 車内:28.7℃ エアコン設定:24℃ 風量:強

外部電源を使用して1時間連続運転してAM11:30 外気:25.2℃ 車内:24.3℃(室内機に近い温度計:22:6℃)